仙対橋での大梃子です。お天気もよくなってきましたね。ベテランが仙対橋ならではの「大きやり」を唄います。あれ?と思った人はちゃんと唄を聞いていましたね。
ベテランの大きやりで若衆も盛り上がりました。睡眠不足でヘロヘロになっていましたが、テンションが上ります。そろそろ声が出ない人もちらほら。見てる人もうさばらしに大声ではやしてみましょう!仙対橋での辻廻しです。大観衆の前では少し緊張ぎみでした。逆に楽しんでる人も多かったですね。大挺子の移動では若干御面倒をおかけ致しました。
辻廻しでは若衆、副頭も参加してでか山を廻します。そういえば、内側から陣車の挺子をかけるのですが、まわりが見えづらいのに見事に停めるものだと関心しました。こうして注意して辻廻しを見たのは初めてかもしれません。辻廻しだけでも「でか山」の前後左右に人がはりつき、それぞれの役割りを果します。もちろん「でか山」内部での仕事、でか山からちょっと離れた所での仕事など役割りは沢山あります。
木遣衆が当然のように目立ちますね。特に観光客の方は安全のため遠くから見ることになると思いますので木遣衆ばかりが目立つと思います。その陰で「でか山」を支える人達にもちょっと注目すると面白いと思いますよ。
大梃子の時に唄う「大木遣」は若衆が担当します。若衆も沢山いますので、なかなか順番が回ってきません。かんりしゃも仙対橋で唄わせて頂きましたが、とても緊張し、またとても気持ちよく楽ませて頂きました。挺子衆の仕事はとても大変です。重い挺子をでか山のスピードで引っ張らないといけません。
中山薬局前では曳き廻しで御祓川に「でか山」がおさめられました。80 年の長きにわたり「でか山」を支えてくれた車も、来年新調されるので思いっきりこきつかわれました。