2004.02.07~02.18 – でか山車輪新調(地塗り)



地味ではありますが、丁寧な作業が続きます。先程日程が変っていますとご連絡しましたが、地塗りの間隔はだいたい 4 日ぐらいあります。その間に漆の乾燥を待ちます。



漆の乾燥は洗濯物の乾燥と違い、湿度がある程度高くないとできないそうです。これには「へぇー」でした。ちょうど今の季節が漆の乾燥には最適だそうです。



新しく漆を塗ったところは少し茶色っぽいですね。乾燥すると黒くなります。これも絵の具などでは考えられないことですね。やはり天然の着色材は奧が深いです。塗り方は車輪の中心から外に向って塗っていきます。



塗っているところをクローズアップしてきました。パラパラマンガのように見ると面白いかもしれません。しかし、これがまだ地塗り作業で、上塗りまでの下準備だと考えると。。ペンキを塗るようには間単には作業が進みませんね。仕上がり時の美しい光沢面はこれだけの長い下準備作業に支えられたものなのですね。



となるとでか山の車輪も美術品というところでしょうか。七尾では昔から仏壇製造が盛んで、「七尾仏壇」と言えば全国的にも有名だそうで。でか山には七尾の色々な技術が詰っていますね。でか山の車輪は大切に扱いましょう ^-^;;



遠くに古い車輪が写っていますが、現地で比較するとまるで古い車輪がオモチャのように見えてしまいました。前年のお祭りでは大きいなーと思っていたのですが、新しい車輪はその比ではありません。