2003.4.2 – 春祭



日々暖かくなりつつありますね。御御輿が市街地をまわる「春祭」が開催されました。印鑰神社の紫色の法被を着て太鼓、鐘を鳴らしながら府中町地内を巡回します。車で市内を走られていた方には大変ご迷惑をおかけ致しました。しかし、このような祭事が続いていることは大変素晴しいことだと思います。



でか山のような派手さはありませんが、地元の方々とのコミュニケーションが素朴ながらにとられます。街ぐるみの暖い交流が残る七尾の「おもいやり」はとても素晴しいことだと思います。お祭りは午後 5 時ぐらいから午後 6 時ぐらいまでなので、あまりよく知られていないかもしれませんが、機会がありましたら御声をかけてください。



御御輿が市内を巡回し、印鑰神社まで戻ってまいりました。府中町氏子の各町代表の皆様が玉串をささげます。田舎に住んでいるとこのような神事が日常的にあります。こちらもやはり伝統というか、文化なのでしょうね。中には祝詞や、宮司さんの太鼓をビシッと覚えてしまっている方もちらほら。



日本の文化が直に体験できなくなっているのは残念なことだと思います。テレビなどで見る方はよくいらっしゃると思いますが、実にもったいないですね。お祭りに参加してみたいという方は御気軽にご連絡下さい。日常の慌ただしさとはまた別のすばらしい日本文化を味わえます

2003.3.28 – 若衆全体会議

いよいよ 3 月も終盤。若衆頭のお宅での全体会議に若衆が御邪魔しました。今期の日程表を基に「でか山」開催までのスケジュールを確認。みなさんの自己紹介もありました。
上座の皆様から御言葉を頂き、様々な注意事項も頂きました。これから徐々に始まる「でか山」のための話し合いもすすみます。やはり何をおいても安全面の話が重点的でした。事故の無い楽しいお祭りに向け頑張りましょう!
お部屋をうろうろしていると、ミニチュアの人形飾りを発見!あまりの出来栄えに思わず一枚写真を頂きました。制作された方から背面に配置されている「猿幕」のお話も頂き、その凝り具合いにも驚きです。
いつものように「七尾まだら」で若衆頭のお宅での会議は終了です。またいつものように 2 次会へ突入。会場はステーションビルの「ラリック」さんです!
色々とあばれて申し訳ありませんでした。。。。
のみっぱなし、歌いっぱなしであまりよく覚えてません。。。。。
デジカメの写真を見てもいつ撮ったのかわからない写真がいっぱい。。
ということで、カラオケとお酒で大変盛り上がった 2 次会です。
ラリックママの写真をついに公開です。よいのかな!?
いつもいつも本当にお世話になっております。これからもご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
更に 3 次会へ。。ステーションの「葵」さんです。
さすがにすでにまったりモードです。皆様遅くまでお疲れ様でした。でか山開催まであと 1 ヶ月程になりましたが、頑張っていきましょう。また、このページをご覧頂いております「でか山」大好きな皆様のご声援を頂きながらより楽しいお祭りを作っていきたいと思います。
これまでは飲み会の報告のようなぱっとしない内容ばかりで申し訳ありませんでしたが、次回からは練習の様子、でか山制作風景などお祭りに直接関係する内容でお屆けして行きたいと思いますのでこれにこりずに当サイトを訪問して頂ければと思います。
いよいよ 4 月に入ります。これまで以上に頑張って更新していきますのでご協力、ご声援の程よろしくお願い致します!

2003.3.17 – ボーリング大会

そろそろお祭りも始まるということで、皆さん集まってのボーリング大会です。皆さんの気合いの入り方にはびっくりでしたが、スコアを見て納得。皆さんむちゃくちゃ上手いです。というと私が下手だと怒られました。
どうやら、でか山メンバーはボーリングが上手くないとダメなようです。
実際ゲームが始まってそこらじゅうでストライク!スペア!の雨あらし!!当然スコアもグングン伸びていきます。てっきり遊びだと思っていたので雰囲気が今一つつかめません。皆さんニコニコしながらガンガンストライクを投げるのでついていけません ^-^;;;
あまりもまともなスコアに驚きながら、はしっこのレーンで細々と投げてました。
投げるペースも半端じゃないです。あっというまに 1 ゲーム終了。テレビなどでは投げる合間にトークが入るのですが、とにかく投げ続けます。 それなのにスコアは。。なんなんでしょう、この団体(笑)
サクサクッとボーリングは 2 ゲーム終了!そろそろお待ちかねの(!?)飲み会です。例によって「番伊」さんでの打ち上げです。
今回は座敷で宴会です。食べきれないくらいの料理、お酒ですが、開始時間はまだ午後 3 時。ちょっと早いですが、ガンガン飲みます。それでも「飲み会ではない!」との声も聴かれ、「では飲み会はどうなるんだ!?」とちょっと心配したくらいでした。
どうやら「でか山」をはじめるに当っての親睦会だったようで、年配の方から御丁寧な言葉を沢山頂きました。そんなことも知らずに参加してまして申し訳ありませんでした ^-^;;;
本当にただのボーリング大会だと思っていた私はいったい(笑)
そんなこんなであっという間に時間も過ぎ、お楽しみのボーリング大会の結果発表です。懇親会開始早々に運び込まれた商品も気になります。テレビ、ビデオ、 その他包装紙で綺麗にラッピングされた沢山の箱!ボーリングが皆さんお上手なのがようやく分って参りました ^-^;;;
さぁ!お楽しみの結果発表です。
大会のアベレージが 131.4 でした。おかしいよ、こんなの。。
スコアは上位から 362, 323, 315(2ゲーム)。ぉぃぉぃ。。
こっそり(!?)盗みどりしたスコア表を見るとあらためてため息です。全員ストライク出してるし、当然スペアもとってますね。お酒飲みながら 投げても相当のスコアに行くのではないでしょうか。
さて、表彰の方ですが、名前は出すなとのオフレが出ているので個人名は省略です。賞品はテレビからティッシュペーパーまで多種多様に用意されておりました。おそるべし「でか山杯」。中にはカップラーメンやコーヒーメーカー、タコ燒き機まで。楽しい表彰式となりました。
この後は当然の様に七尾の飲み屋さんに流れ解散でした。本当にでか山までもう少しになりましたね。今後はもう少し真面目なでか山写真日記になることを期待して(^o^)綴らせて頂きます。皆様からの楽しい御意見等をお待ちしております。

2003.2.1 – 新年会

府中町青柏祭の新年会が開催されました。場所は印鑰神社すぐ横の料亭「番伊」さんでした。
1 時間遅れで会場に到着したため、乾杯の写真がありません。皆さんすみませんです。しかも、どれだけ激しく飲んでいたのか(!?)すでにマッタリモード。 ちょっとビックリでした。
お酒は程々に。。
飲んでいるだけなので特にコメントはありません(^o^;;)。。
まったり、まったりと時間が過ぎていきます。その割りにはお酒がガンガン減っていきます。むむむ、、どうやらお酒に弱い人は基本的にはいない様です。

宴会が進むと当然のように「七尾まだら」が始まりました。会場も皆さん総立ち。木遣の唄に合せて唱和します。さすがに飲んだ後なので若干おかしな点もありますが、御愛郷ということで。。

ベテランぞろいの七尾まだらがはじまると祭ムードも盛り上がってきますね♪でか山まであと 3 ヶ月。長いようで短い準備期間になりそうです。

七尾まだらが終ると1次会も終了。当然のごとく2次会に突入です。会場はいつもいつもお世話になっている例の場所です。さて、皆さんもちょっとだけ覗いてみませんか?
あまりの寒さに道路が凍っていましたので移動はお車でどうぞ。
そういえば、ママの写真を忘れてた。。ま、そのうち紹介できるでしょう。でか山参加者のみなさんは当然場所がお別りだと思いますが、2次会会場は七尾駅ステーションビルの「ラリック」さんです。いつもいつもお世話になっております。照明が若干暗いのでピンボケしている写真もありますが、御容赦下さい。店内は照明の暗さとはうってかわってママさんの明い笑い声でいっぱいです。
あまりにピンボケするのでフラッシュを使ったら誰が参加しているのかバレバレですね。写真がマズイ人にはモザイクをかけますのでご連絡下さい。
さて、この後どれくらい飲まれたのでしょうか。途中退場してしまったためこの後の足取りは不明です。。。今年のお祭りもよろしくお願い致します。

2003.1.1 – もちつき

明けましておめでとうございます!
毎年恒例第◯回 新春もちつき大会開催です!!韓国ではキムチ冷蔵庫が各家庭にあるように、北陸ではもちつき機が一般家電として販売されているくらいもちつきは恒例行事なのです!?しかも今回使用するのは杵と臼。いつもに増して気合いが入っているのがおわかり頂けるでしょうか?そうです!人力でもちをつきます!
大人も子供も受験生も御年寄りもみんなでもちつきを楽しみました。できたてのお餅はすぐに雑煮に調理され、早朝より参拝された方々に振るまわれます。さす がに寒かったのか、1 人で 6 杯も食べられる方も。。途中、割箸が無くなり、インド式でお食事された方には大変ご迷惑をおかけ致しました。。いつも珍事が飛び出すでか山の行事につき、 暖かく御容謝頂ければ幸いです。
楽しかった「もちつき」ですが、御好評につき午前 3 時には終了となりました。あまりに開催時間が短いため、その存在があまり知られていませんが、機会がありましたらぜひ一度御参加下さい。その後、境内の一部では「恥のかき初め」大会が開催されています。
新年早々に神社内で酔っ払っているおかしな集団を見かけた方も暖い目で見てやって下さい。ただし、下手に近付くと飲まされる危険性もありますので十分にお気を付け下さい。

 

おまけで巫女さんの写真を掲載しておきます ^-^;;;
寒い中お疲れ様でした。2 人居たと思ったのですが、写真を撮り忘れたようで、申し訳ないです。

2002.12.31 – 大祓い

2002年も終りの 12 月 31 日。深夜 11 時 30 分。あと 30 分で新年を迎える時に印鑰神社では「大祓い」が行われました。各町から氏子が集まります。大祓い前に、お正月準備が着々と進められていたそうですが、 仕事の都合上参加できませんでした。お忙しい中、神社の様々な行事を支える皆様の活動には頭が下る思いでいっぱいです。
さて、肝心の大祓いですが写真からもわかるように年寄衆から若衆まで30 人ばかりの参加となりました。撮影担当とは言え、壇上から写真を撮るのはさすがに気が引けましたね。。

 

神主の祝詞と太鼓で儀式は進み、いよいよクライマックスへ!?そんな名場面はありませんが、いつもの御祓いに比べて少しだけ長く感じました。そ ういえば、普通の人はなかなか御祓いを受けることってありませんよね。せいぜいが結婚式ぐらい?七尾では祭のたびに神社にお世話になっているので 1 年に何度も御祓いをしてもらいます。多分それぞれの意味が違うのでしょうが、そこまではあまり考えて御祓いしてもらったことがありません (T_T;;;

 

たわごとついでにふと気づいたのですが、印鑰神社の紋は前田の家紋に似ていますね。あまり深い意味はないです。いや、もしかしたらあるかも。気になった人は調べて教えて下さい(他力本願)この大祓いを受けると、一年の悪業三昧がチャラになるそうです。日頃の行いに自信がない人は参加してみてはいかが?私もまた参加させて頂きます (^-^;;

朝山の朝焼け

深夜に印鑰神社を出発する朝山は日の出近くまで運行されます。朝日が昇るころには曳き手も観客も世話人も、でか山に登っている子供たちまでへとへとになっていますが、それでも朝山はほかならぬ大地主神社に向かうので気をぬけません。あとひとふんばり!そういうシーンを切り出した瞬間です。

朝山出発

朝山が印鑰神社を出発するのは午前 1 時!月明かりの中曳出される朝山は鍛冶町の宵山の曳き手も集り、通りに歩けないくらいの人が集まります。さあ、でか山本番!といった場面ですね。

食祭市場前からの曳き出し

港は画面左側になりますね。港に舞台(飾り)を向けて停車しています。停車している時には手前から鍛冶町、府中町、魚町の順に並んでいまが、曳き出しの順 番は府中町、魚町、鍛冶町の順番になります。仙対橋に勢ぞろいする順番になりますね。鍛冶町、魚町に囲まれて停車していた府中町のでか山を曳き出すのには テクニックが必要です。挺子で進行方向を調整しながらでか山を曳き出すのは簡単そうに見えていますが、実は大変なんだなーと思って見てみてください。

大地主神社 3 台勢ぞろい

日頃は静寂な大地主神社ですが、でか山が勢ぞろいする時には歩くのも大変なくらいのにぎわいになります。鳥居が手前に見えるように大地主神社側からとらえたイラストになっています。全てのでか山は「とんがり」 (幕に鈴のついている方)を神社に向けて停車しています。